肘の石灰化
| 質問 | 肘の石灰化について | 
|---|---|
| 年齢 | 42 | 
| 性別 | 女性 | 
| 症状 病名  | 
左肘に石灰化 | 
| 今の 症状  | 
左肘が伸びきらなく 痛みもありリハビリは自分で続けている | 
| いつ から  | 
三年前 | 
| 今の 治療  | 
|
| 発病 経過  | 
少しよくなっている | 
| 質問 内容  | 
病院でリハビリを続け、肩より固定していたことが原因で肘のほうが思うようにリハビリが進まず石灰化があるために指先にも痺れが残り約1年半通い後は自分で少しずつリハビリを続けてと言われたがあまり 状態は変わらず、治る見込みがあるのか知りたい。また、石灰化したものを手術で取り除くこともできると聞きましたがその方法はどうなのでしょうか?教えてください。 | 
| 回答 | 頂いたご質問にお答えいたします。まず、3年前からの症状にさぞかしお困りであろうとご推察いたします。肩の治療を優先した結果、肘に障害が残ってしまったということですね。石灰化する病態は、じつは様々存在し、特に、脊椎や肩関節、足底などが最も石灰化の頻度の高い部位です。石灰化という物理的状態に鍼がどのように作用するのか、未解明な部分が多いのですが、しかし、各部位の石灰化に伴う症状の緩和には、鍼灸治療が有効なことは極めて多く、完治される場合もしばしば見受けられます。ただ、発症してからの期間が長いので、治療期間もある程度長くなることも予想されます。また、医師の行う手術に関しては、こちらでお答えすることは出来ません。該当する科の専門医にお尋ね頂くのが最も良いと思います鍼灸治療を試してみられる場合は、どこか、お近くの鍼灸院にお問い合わせ頂き、納得のいくお返事を得られたところで受診されてみてはいかがでしょうか。 | 

        